Archive for the Category ◊ 最新情報 ◊

Author:
• 日曜日, 4月 13th, 2025

このたび、中国人民対外友好協会楊万明会長(北京・国際交流の総責任者)ご一行が来福されることとなりました。また、江蘇省対外友好協会の銭文華副会長など中国全国から11の省も来福されます。
 両国の地方政府の交流イベントも開催。
 福岡県代表して熱熱歓迎の夕食会を開催致します。
是非ご出席下さいますようにお願い申し上げます。
                           
-記-
◎日 時 2025年3月26日(水曜日)18:30~20:30
◎場 所 博多石焼大阪屋
 (福岡市博多区中洲5丁目3-16 TEL: 092-291-6331)
◎内 容 歓迎懇親会

当。鹿児島県日中友好協会会長 鎌田 敬の乾杯と歓迎の挨拶を紹介
ちなみに参加された中国の代表の皆様に大きな拍手をいただきました。

ご挨拶 公益社団法人 日中友好協会 理事 鎌 田 敬

尊敬する楊万民対外友好協会会長、尊敬する中国外交部対外友好協会の皆様、本日はようこそ、ここ九州福岡の地へいらっしゃいました、心より御礼申し上げます。

私が九州日中友好協会の訪中団で中国を訪れましたのは2012年、尖閣諸島、魚釣り島の問題が勃発した年でした。日中間の人の往来が途絶えた時でした。

九州日中友好協会の松本竜会長が「こういう時だから中国を訪問しよう。」と提案され、40数名の訪中団で中国を訪れました。

外交部の中日友好協会の唐家会長にお会いし、お話を聞くことが出来ました。「中日関係は激流の中のボートのようなものである。いくら漕いでもなかなか前には進まない。しかし、一旦漕ぐ手を休めると、あっという間に流されてしまう。我々はどのような時でも、中日友好の旗を降ろしてはならない。

友好交流で大切なのは、若い人の交流である。若い人は中国の未来である。若い人は日本の未来である。若い人は中日の未来である。若い人の交流に尽力して欲しい。」私は鹿児島の地で日中の若い人の交流を行っております。また全国の日中友好協会も若い人の交流に尽力しております。

中國と日本との間には先人達が築いた「金の橋」が架かっております。

それは日本と中国の国交が回復する以前から、国交の回復を願い尽力した先人達が築いた金の橋です。周恩来首相、田中角栄総理大臣、松元治会会長、その他大勢の方々が築いた金の橋です。本日この金の橋を渡って、楊万民対外友好協会会長とそのご一行の皆様が九州福岡に来ていただきました。これほど嬉しいことはございません。

今後ともこの金の橋を荘厳し、多くの若い人達がこの橋を渡っていくように尽力して参ります。それでは中日の更なる発展を祈って、乾杯したいと思います。

Category: 最新情報  | Comments off
Author:
• 金曜日, 4月 11th, 2025
Category: 最新情報  | Comments off